未読メッセージや不在着信があるときにアイコン右上に付く赤いバッジ。
全部既読にしたのになぜか消えない場合の対処法をまとめました。
僕はこれがPC版のLINEで発生したんですが、ググって出てくるのはスマホ版の対処法ばかりで一向に消せず…。
さっき自力で消せて感動したので、書き残しておきます。
ついでに、オーソドックスな消し方と裏技的なものも集めました。
【LINE】PCで通知バッジの数字が消えないときの対処法1つだけ
僕の環境はMacBook Air2020でして、実際の画面はこんな感じ。
左端にバッジが付いてますが、未読メッセージはなし。
繰り返しになりますが、ググって出てくるのはスマホ版の対処法ばかりで、解決できませんでした。そもそもPC版はインターフェース(画面の見た目)からして違うので。
【PC版】通知バッジの消し方3ステップ
操作方法は以下の通り。
- 画面上、検索ボックス横の [↑↓] をクリック
- プルダウンが表示されるので [未読メッセージ] をクリック
- 未読メッセージだけが表示されるので、あとは既読にするだけ
操作する箇所は下記画像の通り。
これで無事バッジは消えました。
スマホ版だと未読メッセージを一番上に表示する設定があるんですが、PC版では見当たりませんでした。[↑↓] ボタンもPC版にしかないので、そもそも仕様が違うのかも。
なんにせよ、ようやくバッジの呪縛から開放されました。
【LINE】通知バッジの数字が消えないときの一般的な対処法8つ
以降は、デバイスがiPhone・iPadの場合の対処法です。
僕は以下の対処法ではダメでしたが、せっかく調べたので書いておきます。
スマホ版であればこれでバッジが消せるはず。
- 未読メッセージを一括で既読にする
- 通信を再接続
- スマホを再起動
- OSのアップデートを確認
- LINEアプリのアップデートを確認
- 強制的にバッジを消す
- LINEアプリの不具合説
アプリのバージョンによってインターフェースは変わると思うので、あえて画像は貼らずに操作手順を順に解説します。
対処法①:未読メッセージを一括で既読にする
単純に、未読を見落としているケース。
未読メッセージはトーク画面からひと目でわかりますが、埋もれて見落としている場合があります。この場合は目視で探すとシンドいので、一括操作で既読にしてみましょう。
操作手順は以下の通り。
- 画面下の [トーク] をタップ
- 画面左上の [編集] をタップ
- 画面右上の [すべて既読] をタップ
これでメッセージの表示順は関係なく、すべてのメッセージが既読になります。
不在着信も未読扱いになる
テキストメッセージだけでなく、不在着信も未読扱いになります。
とはいえ、上記の手順で消えるはず。
対処法②:通信を再接続
こちらは通信環境に原因があるケース。
電波状況が悪く、バッジは付いているのに新規メッセージが受信できていないケースもあります。街中のFree Wi-Fiとか拾うと動作が不安定になりやすいです。
この場合は、以下の方法で再接続してみましょう。
- 「機内モード」をONにして、10秒くらい放置してOFFにする
- 「モバイル通信」をOFFにして、10秒くらい放置してONにする
- 「Wi-Fi」をOFFにして、10秒くらい放置してONにする
iPhoneの場合はすべて「コントロールセンター」から操作できます。
ちゃんと通信をリフレッシュしたいので、操作後は10秒くらい待ちましょう。
対処法③:スマホを再起動
スマホの動作環境に原因があるケース。
定番ですが、スマホを再起動してみましょう。
動作に違和感を感じたら、とりあえず再起動です。
対処法④:OSのアップデートを確認
こちらも、スマホ本体に原因があるケース。
スマホのOSのバージョンが古い場合、LINEに限らず動作不良を起こすことがあるので、最新バージョンが無いか確認しましょう。
手順は以下の通り。
- [設定](グレーの歯車のアイコン)をタップ
- [一般] をタップ
- [ソフトウェア・アップデート] をタップ
- [今すぐインストール] が表示されていたら、タップ
OSが最新の場合は [今すぐインストール] のボタンはなく、「お使いのソフトウェアは最新です」
対処法⑤:LINEアプリのアップデートを確認
ここからは、LINEアプリに原因があるケース。
アプリも、バージョンが古いと動作不良を起こす場合があります。
新しいバージョンがないか確認しましょう。
手順は以下の通り。
- [Appストア] アプリをタップ
- [検索] で「LINE」を検索する
- [アップデート] が表示されていたら、タップ
[開く] というボタンが表示される場合は、すでに最新バージョンになってます。
対処法⑥:強制的にバッジを消す(非推奨)
「もういい。ダルい。いっそのこと通知なんてこの世から無くなってしまえばいい。」という場合の最終手段です。
- [設定](グレーの歯車のアイコン)をタップ
- [通知] をタップ
- 下にスクロールして [LINE] をタップ
- [バッジ] をOFFにする
これをやると、新着メッセージが来てもバッジが表示されなくなります。
返信忘れで友達からひんしゅくを買うかもしれない「諸刃の剣」なので、ご利用は計画的に。
対処法⑦:LINEアプリの不具合説
ここまでやってダメなら、LINE側の不具合の可能性があります。
以下の方法で現状を調べてみましょう。
- Down detector:通信障害が発生していないか調べるサイト
- Twitter検索:LINE公式アカウントをチェックする
- Google検索:「Twitter LINE公式アカウント」とググる
上記の通り。もし障害が発生していたら、上記のどれかで情報を得られるはず。
この場合は僕たちではどうすることもできないので、復旧を待ちましょう。
以上、どれかでバッジは消滅するはずですが、「他にもこんなやりかたあるYO!」という方はぜひお知らせください。
この記事が参考になったら
\Follow me!/
Follow @GAKU_gflat