おはこんばんにちは、gakuです。
副業歴6年で独立し、家族5人で暮らしています。
妻子持ちで生活がかかっていたので、副業収入が給料を超えてから会社を辞めました。
本記事ではその経験の集大成として「副業収入を最大化する手順」を解説します。
再現性が高い方法だと思うので、ぜひご覧くださいませ。
副業収入を最大化する5つの手順
以下5つの手順です。
- 知識やスキルを身に付ける
- 稼ぎつつ学ぶ
- キャリアチェンジ(本業にする)
- 上記の工程をメディアで発信する
- 稼いだお金は投資する
全体の流れはこんな感じ。
既に①がある場合は②から始める、とかでもOKです。
手順①:知識やスキルを身に付ける
まずはベースになる知識やスキルを身につけましょう。
- プログラミング
- Webデザイン
- Webライティング
たとえば上記のようなスキル。ITスキルは後々換金しやすいので特におすすめです。
ITスキルが換金しやすい理由
結論、活況なのに常に人手不足だからです。
そもそもお金が集まっている業界なので、フリーランスとしても仕事を受注しやすいし、転職もかなりしやすいんですよね。
新しく知識やスキルを付けるなら、僕はIT系を推します。
参考:転職するなら今はIT業界一択です|理由と手順を解説する
オンラインスクールを使うのもあり
お金をかけたくない場合は、時間をかけつつ独学でもOK。
TechAcademyとかを使うと、在宅で3ヶ月くらいで実務レベルのスキルが身に付きます。
短期集中でスキルを付けられるし、費用は稼いで回収できるので、ショートカットしたい人にはいいと思います。
参考:未経験から副業プログラミングで稼ぐ方法|職業訓練校は不要です
Webライティングの場合は学習不要
実は「Webライターになるための勉強」というのは特にないので、学習方法は「いきなり実戦」です。
タイピングさえできれば始められる敷居の低さですが、トッププレイヤーはこれだけで月収7桁を稼いでいるので、チャレンジしてみてもいいかもです。
参考:【在宅副業】未経験からWebライターで稼ぐ方法|超簡単です
手順②:稼ぎつつ学ぶ
スキルアップのために仕事を受注していきましょう。
月数万円くらいですが、この時点で副業収入が発生し始めます。
以下の3サイトが案件数も多く、仕事には困らないと思います。
クラウドワークス | ・登録者数300万人 ・仕事発注数300万件超 ・ランクアップ制度あり |
ランサーズ | ・登録者250万人 ・大手含む企業案件多め ・利用企業35万社以上 ・ランクアップ制度あり |
coconala(ココナラ) | ・スキルのフリーマーケット ・登録者130万人以上 ・ランクアップ制度あり |
中〜上級者向け
スキルに自信がある人はアナザーワークスもいいと思います。
企業からオファーが届き、高単価な直接契約が取れますよ。
各サイトの特徴や使い方、攻略法などは以下の記事も参考にしてみてください。
>> 在宅副業におすすめのクラウドソーシング4選|稼ぎつつスキルアップ
手順③:キャリアチェンジ(本業にする)
自分の力量や希望の働き方に合わせてキャリアチェンジするのがおすすめ。
ここまで来れば一気に幅が広がるんですが、できてない人が多い。
- 副業と関連性の高い企業に就職(転職)する
- フリーランスとして独立する
たとえばですが、上記の感じ。
うまくいくと月収UPしつつ、本業の時間も副業の学習や経験が積めるので、スキルと収入が圧倒的にスピードアップします。
IT系は常に「人材不足✕活況」という状態なので、年収UPする可能性大です。
参考:【未経験】副業で異業種にキャリアチェンジして年収UPする方法
転職する場合に知っておくべきこと
転職する時は大手サイトの他に、業界特化の転職サイトを使いましょう。
大手サイトは求人が「広く浅く」という感じで、高待遇の求人は少ないので。
大手は『5回の転職でわかった!おすすめ転職サイトとエージェント+α』という記事が参考になると思います。
業界特化型は以下のようなものですね。
>> IT系に強い転職サイト・エージェント3つだけ|独立前提で選ぶべき
手順④:上記の工程をメディアで発信する
「手順④」となってますが、③までの過程をメディアで発信しましょう。
これをやることで「経験」を換金できます。
やることは簡単です。
- Twitterで発信 → 認知度を高める、ファンを作る
- ブログで発信 → 広告収入で経験を換金する
上記の通り。
もう少しイメージしやすいように具体例で解説します。
具体例:「経験を発信して稼ぐ」とは
ここまでに解説した①〜③を例に見てみましょう。
- オンラインスクールでプログラミングを学ぶ
→スクールの選び方、申込方、受講の様子を発信
→オンラインスクールのアフィリが売れる - クラウドソーシングで仕事を受注する
→サイトの選び方、受注のコツ、スキルアップの様子を発信
→クラウドソーシングのアフィリがが売れる - 転職する
→サイトやエージェントの選び方、転職のコツ、活動の様子を発信
→転職サイトやエージェントのアフィリが売れる
「経験を換金する」という意味、なんとなく伝わってますかね?
こんな感じで、特別な輝かしい実績がなくてもブログアフィリで稼ぐことは可能です。
考え方としては「人生をコンテンツ化する」という感じでして、以下の記事でこの考え方について解説しています。
>> 凡人が副業ブログで稼ぐ方法|人生をコンテンツ化すべき話
補足:副業ブログの作り方
最初から収益化を意識してブログを開設するなら、wordpress一択です。
後から必要性を感じてブログを引っ越そうとすると、超絶手間がかかる上にSEO的にもマイナスなので。
無料ブログのリスクやwordpressの開設方法は、以下を参考にどうぞ。
>>【初心者向け】WordPressブログの始め方|簡単6ステップ
手順⑤:稼いだお金は投資する
ぶっちゃけ、ここまでしっかりできている人は世の中でも少数派です。
そして、⑤に進めている人はほとんどいません。
結論は以下の通り。
- 副業の効率が上がる道具、機材に投資する
- 副業のスキルや質が上がる経験に投資する
- 資産運用する
収入を増やしたかったら、副業で稼いだお金はまだ私生活に使っちゃダメです。
ここからは「稼いだお金の使い方」でまだ伸ばせますので。
ここまでやって、かつ継続したら、副業収入は徐々に増えていくと思いますよ。
資産運用は放置できるもので
資産運用に手間がかかると、他の仕事に支障が出てしまい本末転倒です。
なので「銀行預金のようにお金を入れておくだけで増えるもの」がいいと思います。
というか、僕はそうしています。
以下の記事で「資産運用の基礎→具体的な投資先」を解説しているので、参考にしてみてください。
>> 投資・資産運用スタートガイド【投資歴8年の僕が解説します】
副業を複業化して収入を増やそう
本記事は「副業収入を増やす」というテーマなので、収入にフォーカスしてもう一度整理してみましょう。
キャッシュポイントまとめ
収入が増えるポイントと、収入源は以下の通りです。
- 手順②:稼ぎつつ学ぶ → クラウドソーシングでの報酬
- 手順③:キャリアチェンジ → 給料UP、フリーランス報酬
- 手順④:メディアで発信 → ブログアフィリなどの広告収入
- 手順⑤:稼ぎを投資する → 仕事の回転数増、資産運用益
こうして見ると、キャッシュポイントがたくさんあるのがわかるかなと思います。
ここまでやれば、もはや会社に勤める意味も薄れてくるんじゃないですかね。
複業すると詰まなくなる
働き方とキャッシュポイントを分散すると、まず詰みません。
- 自営の仕事が減る → クラウドで受注、ブログ収益、資産運用益がある
- 体調を崩して入院 → ブログ収益、資産運用益がある
- 資産運用で損失 → 仕事の収入、ブログ収益がある
ちょっと回りくどいかもですが、「どれかがダメになっても全部一気にダメになることはほぼない」ということです。
「収入が0にならない」というのは圧倒的に安心でして、人生の難易度が下がります。
最後に、まとめです
ちょっと工数が多いかもですが…慣れです。
1つずつ付け足していく感じで、僕は慣れました。
繰り返しになりますが、少し言葉を変えつつ、まとめです。
- 換金しやすい知識やスキルを身に付ける
- 稼ぎつつスキルアップする
- 換金率が高い働き方にキャリアチェンジする
- ブログなどでその様子を実況していく
- 稼いだお金は預金の代わりに運用する
- ↑これもブログなどで発信していく
これをやる上で大事なのが「人生をコンテンツ化する」という考え方ですね。
これは僕の考え方ですが、結局のところ仕事は生きるための手段です。
どうせなら「より良く生きたい」というモチベーションで努力と工夫してきた感じです。
全部が参考になるかはわかりませんが、少なくとも僕はこの方法で人生楽しめてますので、部分的にでもやってみてもらえたらなと思います。
人生は一度きりなので、努力しつつ楽しみましょう。
この記事が参考になったら
\Follow me!/
Follow @GAKU_gflat