ブログ運営・SEO

ブログを190日毎日更新してみた結果【途中経過と気付きをシェア】

ブログを毎日更新するようになって190日経ちました。(※2020年9月時点)
中途半端な日数ですが、約半年経ったので途中経過をまとめます。

なお、カッコつけても意味ないので、ありのまま正直に書いてます。

 

これから毎日更新してみようかなーと思ってる人、既に毎日更新していて折れかけている人(笑)はぜひご覧くださいませー。

ブログ毎日更新をやろうと思った理由

以下の2点に尽きます。

  • アクセスを伸ばすため
  • 収益を伸ばすため

ちょっとだけ経緯をお話しさせてください。

最初は事実上「趣味ブログ」だった

当初は思いついたことを考察的に書いてた感じなんですが…

当時の記事を今自分で読んでも、何が言いたいのかわかりません。

凄くないですか、これ。
自分で書いた文章なのに、マジでわからないんですよ。

 

原因:目的が「書くこと」だった

今にして思うとマジで不思議ですが、「ブログを書くこと」が目的になってました。
なので、こんな感じでした。

  • 記事を書く
  • 全然読まれない(当たり前)
  • こんなに時間かけて書いてるのに…なぜだ…

誰も必要としていない記事を垂れ流しているのに、「誰も読んでくれない」と悩んでる感じ。無知って怖いですね。

書くことが目的ではなく、「その記事の目的は何か」が重要です。

とはいえ、読み手が居ないならEvernoteでいいじゃん。
せっかく書いたんだから、どうせなら誰かに読んでほしい。

率直にこう思い、アクセスアップの方法(つまりSEO)を学び始めました。

 

当時わからなかったけど、今わかったことを以下の記事で掘り下げ解説しました。

>> ブログ初心者の落とし穴!これだけは理解しておきたい本質5つ

せっかく書くなら、読まれる記事に

平凡すぎますが、上記のような当たり前の結論に至りました。
学ぶにつれて、なぜ書いた記事が読まれないのかハッキリわかってきました。

  • 読まれる記事は、「誰かが必要としている情報」
  • その「誰か」は検索エンジンでブログを見つける
  • 検索されるキーワードから、自分が語れる分野を選んで記事にする

こんな感じ。SEOの初歩ですね。この辺がわかってくるにつれ、記事の書き方が170度くらい変わりました。

 

ちなみに、このとき学んだことを記事にしていき、体系化したのが以下。

>> 初心者が副業ブログで月5万円を稼ぐまでの完全ロードマップ

 

「読まれる記事」を意識した結果→つまらないw

「読まれる記事」とは、「困っていることの答えが書かれている記事」です。
これを意識すると、書きたいことが全く書けません。

「帯に短し、たすきに長し」とはこのこと。

 

優先順位をつけて、割り切った

かなりの時間を費やすことになるので、もう一度ブログを書く目的に立ち返りました。
そして、優先順位を付けました。

  1. まずは「困っている人の役に立つ記事」に集中
  2. 僕に関心を持ってくれる人が増えたら、徐々に書きたいことも書いていく

こんな感じ。まずは検索ユーザーに対して、圧倒的に奉仕しようと決めました。
まずは事を成さないと、何者にもなれませんので。

ブログは質か量か問題

アクセスと収益を増やそう!となったときに、必ずこんな疑問が湧きます。

  • 高い更新頻度を保つべきか
  • 頻度は低くても、徹底的に質にこだわるか

言うまでもなく、答えは「両方」ですよね。
ブログの性質を考えれば、答えは明白。

なので、「質の高い記事を毎日書こう」と決めた次第です。

超が付くほど後発なので、最低でもこのくらいやらないと先人達に追いつけない。
むしろ、このくらいやっても追いつけないかも。

葛藤はしつつも、今自分にできる最大限のことを、MAXパワーでやる他ありませんよね。

 

ブログを190日間、毎日更新した結果

前置きが長くなりましたが、いよいよ190日続けてみた結果です。

190日毎日更新した結果:アクセス

毎日更新は2020年3月17日から。
Googleアナリティクスでデータが、こちら。

 

(つд⊂)ゴシゴシ

 

( ゚д゚ )<なんて綺麗な横ばい。

 

最低でも2,500文字以上の記事書き続けてるよ?
ちゃんとSEO対策してるよ?

 

どうしてこうなった

早い話が、この半年の間に書いた記事が、検索上位に上がってないということ。
毎日更新する前も、今も、読まれている記事はほぼ同じということ。

ま、まぁ、書いた記事の順位が上がるまでに、3〜6ヶ月かかるって言うし。
半年前に書いた記事が、ようやく今上がってきてるってことかも知れないし。

ね?ね?

190日毎日更新した結果:収益

言わせんな馬鹿。

横ばいだよ!アクセスと収益は比例するから!
なんなん。もー、なんなん。

 

ははぁん、わかったぞ。

あえてこういう結果にして、「ふるい」にかけようとしてるんだな?(※泣いてません。でもちょっと折れそうです。)

 

ブログを毎日更新してみてわかったこと

見どころのない結果だったので、次いきまーす。(投げやり)

実際やってみて、わかったこと。
「弱音を吐露しつつ、解決策を考えよう」のコーナーです。

割とシンドい

やる前から薄々わかってた。簡単なワケがねぇ。
そして気付いてしまいました。

僕は「書くことが割と好き」だと思ってましたが、「書くことが好きで好きでたまらない」というレベルではなかった。

僕もいろんな記事で書いてます。「好きでやってる人には敵わない」と。
いやー、まいったなー。

 

とはいえ、2ヶ月くらいで慣れる

これは紛れもない事実。
3ヶ月経つころには「毎日書くことが当たり前」になりました。

ひとまず、習慣化には成功できたと思います。

 

どうやって続けてこれたか

簡単です。

  1. 「毎日書く」と決める
  2. 何があってもこれを守る

これだけ。種も仕掛けも無さすぎワロタって感じですよね。
でも重要なことだし応用が効くと思うので、以下の記事にて掘り下げました。

>> ブログも副業もモチベーション不要|習慣化で成功を自動化しよう

 

簡単なことが難しい

決めたことを、守るだけ。
文章にするとたったこれだけのことが、なかなかどうして難しい。

僕はフリーランスでいくつか仕事をしており、生活リズムは不規則です。
加えて、小学生以下の子どもが3人います。つまり、カオス。

一番キツかったのは、1週間で2回キャンプ。
結果的に、3日間で7日分の記事を書いて乗り切りましたが、マジで毎日更新止まりそうでした。

帰ってきた日に書くとか割と地獄なので、1回のキャンプで2記事はストックが必要だったんですよねぇ…。よくがんばった。

質が安定しない

これはちょっと悔しかった。

「1日中ビッシリ予定が入っていて、帰ってきたら25時」みたいな日もあります。
それでも、25時から書くわけです。

結果、公開を躊躇するような薄っぺらい記事を書いたことも。

リライトする余裕がない

昔、マリー・アントワネットが言ってました。

質が低いなら、リライトすればいいじゃない

そう。確かにこれは正論なんですよ。サンキューマリー。

 

しかし、1日1記事を維持しつつ、書く時間がないとわかっている日のストックを書かなきゃならない。

とはいえ、質の低い記事はいくら量産しても無意味。
圧倒的ジレンマです。

労力と成果が比例しない

これが一番堪えます。

  • 行動:190日で190記事公開
  • 結果:アクセスと収益ダウン

リアルにこういうことありますからね。
割と絶望します。いや、結構絶望します。

多分、普通の人は「今ここで」折れるんだろうなーと。
だからこそ、ここは多分折れちゃいけないところのはず。

ちなみに、僕はMではありません。

 

ビジネスとは、そういうもの

頑張った経過を評価されたい日本人だし、会社の給料は割と経過も評価してくれます。
でも、ビジネスの世界はそうじゃない。

  • 頑張らなくても、想定外の成果が上がる
  • 死ぬほど頑張っても、成果が上がらない

こんなのは普通なわけです。人々はこれを「不安定」と呼ぶのでしょう。

 

でも僕は、それでも主体的に生きたい。

やったことが目に見える結果に現れる方がいい。

上昇下降はあるけれど、その方が生きてる実感が持てるから。(※Mではありません)

 

「ブログ毎日更新」のこれから

弱音を吐いていても仕方ないので、今後のことも少し。

続行します

最低でも365日は続けます。そう決めて始めているので。

こんなところで変な諦めグセは付けたくないし、今辞めたら、多分後悔するので。

何より、365日やりきったら「1つのことを1日も休まず1年やり通した」って、一生言い続けられるじゃないですか。

人生で、1つのことをこんなにやり続けたのは初めてかもです。

だからこそ、このまま続けて、先の景色を見てみたい。
やりきった時、自分が何を思うのかを見てみたい。

今後の計画

ひたすら書き続けて、後から一斉にリライトします。

「質が低い記事は無意味」と書きましたが、「無」よりは遥かにマシ。
無いものはどうしようもないけど、あるものは手を加えればいいだけなので。

 

ということで、190日継続の経過報告でした。

来年の今頃、「見てくださいよこれ!ヘボすぎません?僕も1年前はこんなだったんですよー!」とか言って、この記事を内部リンクしたいと思います。

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA