ガス式たこ焼き器がヤバイ。
外カリ中トロ。
電気式使ってる場合じゃないよ!
東京に住んでいた頃、めちゃくちゃグルメな関西人の友人が、
「gakuちゃん、電気式はアカンわ。ガス式にするだけで全然ちゃうで。」
と言ってうちに持ってきてくれたことがあって。
食べて納得、明らかにまったくの別物で感動したので速攻で我が家もガス式を導入しました。
我が家、たこ焼きの頻度が結構高いんですよ。
子どもたちノリノリで手伝ってくれるので家族だけでもやるし、みんなで焼いて食べるの楽しいので、友人たちともよくやりますが・・・
このガス式が結構珍しいみたいで、誰と作っても「何これうめぇ!!」と大絶賛されるんですよw
以前は1,000円くらいの安い電気式を使ってたんですが、明らかに焼きムラがあって一気に焼き上がらない。
火力が低くて食卓のたこ焼きがすぐ食べ尽くされて、待ち時間が長い。
火力が高い場所が先に焼き上がって、火力が弱いところの半生を強い方に引っ越ししながら焼いたりしなきゃならなくて、地味にストレスだったんですよね。
いやーガス火、いい。
焼き上がるスピードが電気式の倍くらいのペースで、5〜6人で食べても常に焼きたてのたこ焼きを供給し続けられます。
そして火力のムラがほとんど無いので、全部一気に焼き上がる。ストレスフリー!
オマケにコンセントが無いので、ガスボンベさえあればどこでも焼けます。
アウトドアでもたこ焼き作れちゃう。
電気式のとき、チョロチョロする子どもたちが躓いてよく引っこ抜かれてたなぁ・・・
Amazonでも驚異の4.7評価。(2018年12月現在、224件評価)
レビューをいくつか引用。
以前は、安い電気式のたこ焼き器を使っていました。安物は、火力が弱いため、なかなか焼けなくて待つ時間が長かったです。複数でたこ焼きを食べようとすると、イライラしていました。
しかし、この製品はものすごく火力があって、作る人は手を休める暇がないほど火が通ります。外はカリっと、中はトロトロのたこ焼きが簡単に作れます。あまりたこ焼きを作る機会はそうありませんし、ちょっと値段的には躊躇するかもしれませんが、買って満足しています。
以前はホットプレート付属のものでタコ焼きをしていましたが温度が足りない(250℃)のか焼き上がりが遅く、形にはなるもののなんだかなんだかでした。
この製品買って大正解。焼き上がりが素晴らしいです。まさに外はカリッと中はトロッと仕上がります。
火力でこんなに変わるんですね。ガス火すごい。
カセットガスなので持ち運びできるのもいいですね。
キャンプの際にも使いましたが家族でワイワイと野外でタコ焼き作りはとても楽しい思い出になりました。
一度の利用でカセットガス一本もあれば十分かなぁ。ランニングコストも悪くないです。とにかくすっごく美味しくタコ焼きが仕上がります。家族団欒にもってこいなアイテムです。
元々頻度の高かった我が家ですが、友人にも食べさせたくて更に頻度が上がった次第。
お値段は4,000円代と安物の電気式よりは少し高めですが、飲み会1回分の投資でここまでたこ焼きのクオリティが激増するならまったく文句ありません。
ポチッて損なしでした。
この記事が参考になったら
\Follow me!/
Follow @GAKU_gflat