副業で稼ぐ

「使っていないものを有効活用したい人」のためのおすすめ副業まとめ

・副業に興味はあるけど、お金も特技も無いしなぁ…

・副業をやるほど時間に余裕が無いよ…

・自分が動かなくても稼げる方法とかあればいいのに

 

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 「既にあるものを貸す」という副業がある → シェアビジネス
  • スキル、お金、時間が無くてもOK → 貸すだけです
  • 何を、どこで、どう貸すのかを解説します

サラリーマン歴12年、内6年が副業リーマンで、現在は独立して副業が本業になったgakuです。

僕が特別だったわけじゃなく、個人でも簡単にビジネスを始められる環境が整っていたので、それをうまく利用したという感じです。

 

この記事では、「お金・時間・スキルなしでできる副業がある」ということや、各副業のメリット・デメリット・始め方をセットで解説します。

「使っていないものを有効活用したい人」のためのおすすめ副業まとめ

そもそも「そんな副業あるの!?」という感じかもしれませんが、個人でも簡単に始められる「シェアビジネス」というものがあります。

「レンタル系副業」最大のメリット2つ

  • 失うものが何一つ無い
  • 自分でやることがほとんど無い=時間が無くてもできる

お客さんが見つからなかったからといって、最悪でも現状維持ですからね。何かを作って売るのとは全く違い、「既にあるものから収入を生み出そう」という考え方です。

これはこの後解説するすべてのビジネス共通のメリットです。

企業がやっていたビジネスを個人でできる!

個人的にはものすごいことだと思うんですが、ここ数年で「マッチングサイト」が急増したことで、これまで企業がビジネスとしてやっていたことを個人レベルでやれるようになりました。すごい時代ですよねぇ…。

たとえば「レンタル倉庫」とか「カーシェアリング」とか「貸しスペース」なんかは、全部個人でできます。どういったものがあるのかを知っておくだけでも必ず役立つと思いますよ。

シェアリングビジネスは「即金」「ほぼ不労所得」

「貸したものが働く」という感じなので、借り手が付けばすぐ収入になります。

鍵などを貸す仕組みが作れればやることは受付くらいなので、スマホで完結も可能。

こうなるとほとんど作業が発生しないので、「ほぼ不労所得」です。これは大きい。

 

ということで、実際にどんなものをどう貸せるのか、解説していきます。

「空き部屋」を有効活用する副業

空き部屋、貸せます。

その一つが「民泊」。「Air bnb(エアービーアンドビー)」というマッチングサイトを使うことから、「エアビ」とも呼ばれています。

うちも2015年から3年間スーパーホストをやっていたし、自分たちもゲストとして今でも借りてます。

民泊の特徴

  • 収入の目安:月収0円〜数百万円(部屋数、地域などによる)
  • 収入安定度:季節変動やエリアの影響を強く受ける
  • 時間自由度:ある程度自由だが、ゲスト(お客さん)の都合に合わせる
  • 在宅の可否:1人でやるなら現地へ行く必要あり、外注すれば完全在宅可能
  • 必要なもの:「空き部屋」「スマホ or PC」のみ
  • 初期費用 :部屋が自己所有なら0円

民泊のメリット

  • 収益性が高い
  • コツを掴めば1人でも完結できる
  • 外注することで半自動化が可能

最初こそ大変ですが、それこそ会社員の月収くらい稼ぐことも可能です。

やることはネット上の受付と部屋のセッティングだけなので、うちの嫁さんは妊婦の間も1人で3部屋運営していて、年商500万くらい稼いでました。(ちなみに都内)

また、作業をマニュアル化して「クラウドワークス」などで外注してしまえば、全作業を委託してしまうことも可能です。

民泊のデメリット

  • 法律が絡むので仕組みや制限が複雑
  • 今後もルール変更の可能性が高い
  • 初期投資がかかる
  • 近隣住民とのトラブルリスク
  • 売上がエリアや行事に大きく左右される

1つは法規制が追いついていないこと。

僕たちもこれには随分振り回されました…。

そして、自宅でも転貸でも家具や家電などを揃えるためにお金がかかります。

規模にもよりますが、全くの0からだと部屋の賃料含めて数十万円くらいかかりました。

 

そしてマンションの場合は近隣トラブル。

字が読めなくて共用部分でタバコを吸ったり、警報装置を押したり、エントランスでたむろしたり…いろいろなことが起こります。

事あるごとに部屋に注意書きを貼ったりすることで収まっていきましたけど、軌道に乗るまでは本当に大変w

民泊をはじめるには?

一定の基準を満たせば、各都道府県知事に届出するだけで民泊営業をスタートすることができます。

ちなみに同法律では、民泊の営業日数の上限を年間180日に制限しています。

一番骨が折れる広告宣伝、集客は専門のマッチングサイトに登録するだけで全て代行してくれるので、実際やることはWEBからの受付と部屋のセッティングだけです。(成約時に多少手数料がかかります)

>>「Air bnb」公式サイト

法整備がされる前は制限が無かったので、今でも届け出をせずに気楽にはじめてしまう人が一定数いるようですが、これは立派な法律違反。

行政処分の他、ペナルティとして仲介サイト(Air bnb)から物件掲載を削除される可能性もあります。

 

「マイカー」を有効活用する副業

マイカー、貸せます。

自分の車を、自分が使わない時だけ有料でレンタルするのです。

個人カーシェアリングの特徴

  • 収入の目安:月収0円〜数十万円(地域などによる)
  • 収入安定度:季節変動やエリアの影響を強く受ける
  • 時間自由度:ある程度自由だが、お客さんの都合に合わせる
  • 在宅の可否:完全在宅可能
  • 必要なもの:「自家用車」「スマホ or PC」のみ
  • 初期費用 :車が自己所有なら0円

個人カーシェアリングのメリット

  • 労働不要、ほぼ不労所得
  • 即金性があり、所有物から収入を生み出せる

個人カーシェアリングのデメリット

  • 事故、汚損のリスクがある
  • 小傷などのトラブルリスク

対象が車なので相応のリスクがあります。

各サービスで保証は付けていますが、トラブルがゼロとは言い切れないので、自分の車に強いこだわりがある人には向きません。

個人カーシェアリングをはじめるには?

こちらも広告宣伝、集客は専門マッチングサイトが代行してくれるので、登録してお客さんを待つだけ。

代表的なサイトは以下の通り。

 

「空き地」「軒先」を有効活用する副業

 

空き地は駐車場として貸せます。

個人駐車場シェアの特徴

  • 収入の目安:月収0円〜数十万円(地域などによる)
  • 収入安定度:季節変動やエリアの影響を強く受ける
  • 時間自由度:ある程度自由だが、お客さんの都合に合わせる
  • 在宅の可否:完全在宅可能
  • 必要なもの:「空きスペース」「スマホ or PC」のみ
  • 初期費用 :スペースが自己所有なら0円

個人駐車場シェアのメリット

  • 労働不要、不労所得
  • 即金性があり、所有物から収入を生み出せる

うまく時間帯が合う人が見つかれば、自分が通勤などで駐車していない時間帯に、そのスペースから収入を生み出すことも可能です。

個人駐車場シェアのデメリット

  • 収入面で立地条件の影響を強く受ける
  • 近隣トラブルリスク

近くに駅、商業施設、アミューズメント施設、観光地などがあるなら安定した収益が見込めますが、周辺に何もない住宅街などでは利用者がなかなか見込めません。

個人駐車場シェアをはじめるには?

こちらも広告宣伝、集客は専門マッチングサイトが代行してくれるので、登録してお客さんを待つだけ。

代表的なサイトは以下の通り。

 

「デッドスペース」を有効活用する副業

空き地だけじゃなく、家の中で空いてる1部屋、使っていない物置きスペースなども貸せます。

個人レンタルスペースの特徴

  • 収入の目安:月収0円〜数万円(地域や広さなどによる)
  • 収入安定度:エリアの影響を強く受ける
  • 時間自由度:預かる時、返す時以外は自由
  • 在宅の可否:完全在宅可能
  • 必要なもの:「空きスペース」「スマホ or PC」のみ
  • 初期費用 :スペースが自己所有なら0円

個人レンタルスペースのメリット

  • 労働はごくわずか、ほぼ不労所得
  • 即金性があり、所有物から収入を生み出せる

個人レンタルスペースのデメリット

  • 預かり期間中の物損リスク
  • 無くした、壊したなどのトラブルリスク

仲介となるマッチングサイトである程度保証はありますが、リスクがゼロとは言えません。

また、自宅スペースを貸す場合などは人との接触もあるので、対人が煩わしいと感じる人には向かないかも。

個人レンタルスペースをはじめるには?

こちらも広告宣伝、集客は専門マッチングサイトが代行してくれるので、登録してお客さんを待つだけ。

代表的なサイトは以下の通り。

【モノオク】公式サイト

https://mane-talk.com/monooku/

 

まとめ:貸せるものがあれば副業になる

ということで、「使っていないものを有効活用したい」という人におすすめの副業でした。

 

近年は本当にマッチングサイトが多様化していて、個人がレンタルビジネスに参入できる土俵が整ってきました。

借りる側としても「家から近い」「大手より安い」「手続きが簡単」などのメリットがあるので、お互いに得な良い場となってきました。

 

何よりも、「人に雇われる」という以外に「自分がオーナーになる」という働き方ができる、学べるということが実は一番のメリットだと思っています。

普通に生活していたら教わる機会なんてなかなか無いですからね。

 

また、これから副業を始めようとしている人にとっては、選択肢もプラットフォームも増えて完全に追い風なので、あまり構えずに「自分に合ったものを探す」くらいの感覚で初めてみるのがおすすめです。

 

僕の経験を全部公開した本も書いているので、よかったら読んでみてください。

>>自分のビジネスを資産化していくノウハウ「副業のはじめ方」

 

他にも面白いものを見つけたら追記していきます。

副業でサラリーマンを卒業できた僕が教える、おすすめ副業2つだけ

サラリーマン歴12年、後半6年が副業リーマンで、10以上の副業をやってみた僕が、副業について可能な限り網羅的にまとめました。

他の選択肢も知りたい!という方は下記も併せてご覧になってみてください。

https://mane-talk.com/side-job/

 

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA